
2015.05.30
ウキウキしてます。
こんにちは!アキラです!
なぜかと言うと、今日は仕事を早めに切り上げてアップルオートのメンバーでビアガーデンへ繰り出すのです!
イェイ!イェイ!
ピース!ピース!
飲むぞ!
こうも暑いと、さぞビールも美味しかろうもん。
昼から水分を絶つ所存でござる!
では、お仕事の話を。
トヨタbBの板金修理です。
↓ボンネットが凹んでしまってます。
↓これを板金してサフェーサ処理します。
↓ヘッドライト、フォグランプも黄ばんでくすんでいたので、磨いてクリアーを塗装します
↓ボディも塗装して、全てのパーツを組んで、磨いて完成です。
アップルオートはなんでもできちゃいます!
さぁ!者ども!これよりお楽しみのビアガーデンへ出陣じゃ☆
2015.05.29
皆さん暑さに負けてませんかぁ~?
この暑さなかなか身体にこたえますが、仕事終わりのビールがたまらない濱田です。
今日は、皆さん気になるヘッドライト曇りに最適な施工を紹介させていただきます。
このぐらいの年期の入った汚れ正直どこまで解消出来るか?
腕の見せどころです。少し粗めの耐水ペーパーで被膜一枚除去します。
そこから、コンパウンドで磨き込んでいきます。
ここまで解消出来れば、視界も良好!少しリフレッシュ出来たと思います。
磨きで、満足できない方はカラークリアやノーマルクリア塗装も施工出来ますよ!!!
車の事で何かあれば、気軽に相談して下さいね!では、また来週~~~!!!
2015.05.28
こんにちは
たかです。
先週に引き続き、日産Zの純正ホイールとセンターキャップの塗装です。
先週はホイールを塗装したとこまでだったのですが、今週はセンターキャップの塗装です。
このセンターキャップは、凹凸があります。
まず最初に、赤色を塗装します。
次にクリアーを塗装し、乾燥さします。
次に、シルバーを塗装し、上面のシルバーをきれいに拭き取ります。
最後にクリアーを塗装します。
後は、ホイールにセンターキャップを付けて完成です。
かっこ良くなりました!
お車のことは宝塚市高司4丁目にあるアップルオートへ☝︎。
2015.05.27
こんちは!
渋川です!
5月はゴールデンウィークもあり、あっとゆう間にもう月末。毎日がとても早く感じます!
やはり連休あとということで事故修理の依頼が多いです。
↓
お客様が事故に会い、落ち込んだ姿を見ると哀しくはなりますが、修理が完了してお客様に納車する時には事故をする前よりも満足のいく状態で納車するように心掛けています!
サービス内容は様々ですが鈑金塗装や事故修理、車検整備はアップルオートへ!
2015.05.26
鈑金担当の森です。
プジョー207 サイドシルとドアの修理です。
車体を上げて前後のドアやその他の部品を取り外してサイドシル交換の準備完了です。
損傷のある部分を切り取ります。
損傷が大きな場合はフレーム修正してから外したり場合に応じて最適な方法を選択します。
新しい部品を仮付けして外したドアを付けて隙間や立て付けを確認。
調整が終われば溶接をして新しいパネルを取り付けて塗装の準備をします。
塗装が終わって、前後のドアやその他外した部品を取り付けて完成です。
お車の車検、修理、板金塗装の事ならアップルオートへ
スタッフ一同お待ちしてます。
2015.05.25
こんばんは、ケンジです。暑くなってきました。厳しい季節、夏はもうすぐです。
今回はオーバーヒート対策、ラジエーター冷却液、ヒートブロックプラスのご紹介です。
毎年真夏にオーバーヒートぎみになるお車に効果が出るのか!テストしてみます。
ユーザー様から何か対策できる?とのお問い合わせ。通常ならラジエーター本体、その他冷却系統のオーバーホールで対処するのですが 冷却液の性能の良いやつでテストして とのご依頼に今回お試ししてみます。
同時使用可能と言うことなのでクーラントブースターも注入。テスト結果は真夏の実戦テストまでしばらくお待ちを。
お車のことならアップルオートへ♪
2015.05.23
こんにちは、佐藤です。
前回に引き続きHarley-Davidson、迷彩柄のカスタムペイントのご紹介です。
カラーベースを3回も塗り重ねているため1回目のクリアーだけでは、色の境目の色段が消えません!
そこで水研ぎをします。♯800の耐水ペーパーで削っていき、クリアーを吹いて乾燥させてまた削って吹いての繰返しをしていきます。
3回目でやっと色段が無くなり、平らになりました。
ここからが最終仕上げです。
オーナー様からのご依頼でマット(艶消し)仕上げでお願いしますとの事なので、マットクリアーを塗装していきます。
マット(艶消し)は最終の磨きが出来ないので、異物、ゴミなどに気をつけながら細心の注意をはらいながら塗装していきます。
よく乾燥させて、マットなので手垢など付かないように慎重に組み付けをしていきます。
何かお車でお困りがあればアップルオートへお気軽に相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
2015.05.22
柔らかい日差しに澄んだ風、乳母車で工場の前を通る保育所の子供たちも、スヤスヤと気持ちよさそうに寝ていました。
はたして散歩の意味はあるのか(笑)
こんにちはアキラです。
今日はトヨタ:ラッシュの板金塗装をご紹介いたします。
↓フロントバンパーからリアバンパーまで、左側面がガリガリになってしまっています。
↓写真を撮っていると、時折妖怪が現れます。
特に悪さはせず、放っておくといなくなります。
↓フロントドアはめくれ上がってしまって、修理して直す事は出来ないので、新品に交換します。
↓他の損傷箇所は板金して、パテで修理していきます
※カッパではありません。
↓サフェーサを入れます。
↓塗装する所は全て足付け作業をして、マスキングをして、塗装ブースで色を塗ります。
↓乾燥したら、パーツを組み付けて磨いて完成です。
最近は仕事ブログばかりです。
恋ブログの要望がチラホラ聞こえてきます。
頑張りますので、しばらくお待ち下さいませ!
2015.05.21
こんにちは!濱田です!
今日は、なんと私事ですが39歳の誕生日です~!
30代最後の歳いい一年になるよう精進していきたいです~!
嫁からも、プレゼントいただきました!
懐かしい復刻版!!!いい感じ!!!
今日は、新型クラウンのフロントバンパー修正後のコーティングの紹介をさせていただきます!
修正前のフロントバンパーの状態です!脱着して修正していきます!
それを修正後コーティングを塗り込んでいきます。
最近は、気温も上がってきたので乾燥が早いです!
ムラ無く素早く拭きあげて完成です!
何も無かった様な仕上がりです。
車の事で何かあれば、アップルオートに相談して下さいね!
では、また来週!!!
2015.05.20
暑からず寒からずの過ごしやすい季節になりました。
こんにちはたかです。
今回は、日産フェアレディーZの純正ホイールとセンターキャップの塗装です。
お客様の要望で、お車のグリルの色と同じように塗装します。
タイア4本はずし、センターキャップをはずして、洗浄し、傷をなおします。
紙をはります。
後は黒に塗装します。
今週はここまでで〜す♪
続きは来週!お車のことならアップルオートへ