
2015.09.30
こんにちは、佐藤です。
今年に入ってから右肩に違和感があり、腕を上げるたびに痛くて、年齢的にとうとう俺も四十肩か~!と思い風呂に入っては、肩を温めたり、湿布を貼ったり、マッサジしたりといろいろしたが良くなるどころか、少しずつだが痛みが増すばかりで夜寝ていても目が覚めるほど痛く辛くなってきたので、整形外科へ行きMRIを撮ってもらい診断結果がなんと!!
四十肩じゃなくて、肩腱板損傷と診断され手術することになりました。
お客様ならびに社長、スタッフの皆さん本当にご迷惑をおかけします。
今回はリアクォーターの板金・塗装のご紹介です。
板金で歪みを抜き、パテで仕上げてサフェーサーを塗装します。
↓↓↓↓
足付け・清掃を済ませ、ブースへ移動しマスキングをしていきます。
↓↓↓↓
この車両は、3コートパールなので慎重にカラーベース・パールベース・クリアーの順で塗装していきます。
↓↓↓↓
後はよく乾燥させ磨いて、組み付けをして完成です。
↓↓↓↓
何かお車でお困りがあればアップルオートへお気軽に相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
2015.09.29
頭頂部の産毛達がほんのりとザワついてきました!
背筋の張った元気なやつもチラホラ。
AGA万歳!
こんにちは!このところ特に浮いた話もないアキラです。
そこで今日は恒例のアップルオート日常シリーズです。
特になんの変哲もないタカさん
↓
ココイチ集中すると口が開いてしまうサトーさん
↓
カメラを向けると意識して顔を作る社長
↓
そこに、アップルオートでお車を全塗装して頂いたコウキ君夫妻がお車の引き取りにご来店。
しかも、産まれたばかりの赤ちゃんを連れて♪
↓
もうこの赤ちゃんが可愛すぎて、たまりません。
赤ちゃんなのに目鼻立ちはっきり。
女の子と分かる。
↓
さっきまで、険しい顔で仕事をしていた奴らとマウンテンゴリラもデレデレです(笑)
↓
もうすぐ10月。
紅葉の季節。
一緒に行ってくれる人見つけます!
アキラ。
2015.09.28
今週も、始まりの月曜日皆さん元気ですかぁ~!
こんにちは~濱田です。
昨日は、弟のお店でカットしてきました!
ちなみに、お店は阪急甲東園駅降りてすぐのチャムズ ハウントといいます。
皆さんも、是非一度来店してみて下さい。
マウンテンゴリラの弟とは、思えないシュッとしたオーナーが迎えてくれます。(笑)
今日は、オールペイントの依頼のあったE90エーリアルオーバーフェンダーの磨きの模様を紹介させてもらいます。
BMW純正カラー475(ブラックサファイア)にペイントし、磨きをしていきます。
佐藤さんとのダブルチームでピカピカに、磨いていきます。
濃色系は、バフ目が目立ちやすいので慎重に磨いていきます。
磨き終了後、最終チェックをしてオーナーの元へ納車です。オーナーの喜ぶ顔が目に浮かびます。
車の事で、何かありましたらアップルオートに来店して下さいね!スタッフ一同お待ちしています。
では、また来週~~~~~!
2015.09.26
この前の日曜日、久々に映画をみにMOVIX尼崎に行きました。
伊丹のイオンや、西宮ガーデンズの映画館は朝からいっぱいで、キューズモール 元「ココエ」はガラガラで、超穴場です。
ドラマの時からみていた「アンフェア」で、犯人がやっとわかりました。
その犯人とは…
答えは、お近くの映画館で!
こんにちはたかです。
今回は、ハイエースのリアゲートと、右リアフェンダーの板金塗装です。
テールランプの上の部分があたっています。
スタッドで鉄板を引き出し、パテを付けます。
サフェーサーをふきます。
付属品をはずして、足付けして、
サフェーサーを研いで、紙をはります。
ハイエースの色番号、040をふきます。
後は、組み付けして、磨いて完成です。
お車のことは宝塚市高司4丁目にあるアップルオートへ☝︎。。。。。。
2015.09.25
こんちは!
渋川です!
今日はまたまた全塗装を紹介しますね。
今回は60ランクル!
元々全塗装を他社でされていたのですが所々、腐食や歪みが多くそれを今回はリフレッシュという事で本気
の全塗装!
フロントガラスやリアガラス、外せる所は全て外しています!
今回の注意点は年式も経っているので錆びの進行を抑える事が重要です。
錆びて穴が空いてる所は鉄板も切りついで直したりもします。
後、欠かせないのが錆び転換剤です。
赤錆を黒錆に変えるという優れもの!
雨の溜まる箇所に良く錆びが出るので満面なく散布していきます。
まだまだ気の遠くなる様な作業ばかりですがジックリコトコトやっていきまーす!
車の事なら何でもアップルオートにおまかせを!
それではまた来週 ♪
2015.09.24
こんばんは、ケンジです。今週はシルバーウィークでしたがアップルオートはフル稼働でお客様にご対応。ですが、私は数ヶ月前から休暇の申請を1日お願いしていました。仲間たち、私だけゴメンナサイ。そしてありがとう。面白くないでしょうがまた自転車ネタを少々。
今回は走行距離350キロオーバーと少しキツい計画。西宮から広島の尾道、しまなみ海道を渡り四国突入というルート。ネットで4日間なら連続で走行できるという記事を読み、24時間なら私たちも可能だろうと決行してみました。
帰りのフェリー時刻の関係で日曜日15時出発、暗闇も走り続け月曜日夕方フェリー乗り場まで無事完走しました。最終的には走行距離370キロ到達。少しやり過ぎたかな?レモン、みかん、塩、造船の島々でした。
遊びはこれ位にしてE46のヘッドライト修理のご紹介。ハイ、ローの切り替えが効かないとのこと。調べてみると切り替えシャッターのモーター部分には電源が来ています。モーターの作動不良でした。ユーザー様が調べた所単品パーツが出ないということでエコパーツをご自分で手配。分解、モーター部分交換してシャッターが無事作動するようになりました。お車のことならアップルオートへ♪
2015.09.23
こんにちは。佐藤です。
先日、仕事が早く終わったので家族で阪急西宮ガーデンズのビアテラスへ行って来ました。緑に囲まれた4Fスカイガーデンのオシャレなビアガーデンでした。(笑)
ここのビアガーデンは、少し異なっていて食べ物は、なんと!! ガーデンズ内の人気店から週替わりで、全34メニューが選べるのです。
↓↓↓↓
今回は、ステップフロアパネルの交換作業です。水産関係の車両なのでどうしても海水が溜まってしまい腐食してしまいます。
↓↓↓↓
フロアパネルをすべて取り外した状態です。インナーパネルまで錆が進んでいます!
↓↓↓↓
インナーパネル内の錆をベルトサンダーで削り落し、しっかりと防錆剤をたっぷり塗装します。
↓↓↓↓
仮合わせ後、スライドレールパネルを溶接していきます。
↓↓↓↓
レールパネルの溶接部を錆止めし、フロアパネルの溶接をしていきます。
↓↓↓↓
溶接あとの錆止め処理・足付けを済ませブースへ移動しマスキングを行います。
↓↓↓↓
乾燥後カバー類を組み付けて完成です!
↓↓↓↓
何かお車でお困りがあればアップルオートへお気軽に相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
2015.09.22
アップルオートはシルバーウィークも営業してます。
どうぞ遊びに来て下さい♪
こんにちは、アキラです!
今日は真面目にお仕事の話を。
右リアドアからリアバンパーにかけてこすってしまいました。
↓
リアドアは板金修理は難しいので、新品に交換。
これに合わせてリアフェンダーは
板金修理します。
↓
塗装ブースで塗装します。
↓
乾燥したら、全てのパーツを組み付けて磨いて完成です。
↓
お車のことは宝塚市高司4丁目にあるアップルオートへ☝︎。。。。。。
真面目かっ!
2015.09.21
こんにちは~マウンテンゴリラの濱田です。(笑)
昨日は、久しぶりに愛車の洗車をアップルオートにてしてきました。
約2ヶ月間、ほったらかしの乗りっぱなしで外装も内装も結構汚れていました。
ホイールも、ドロドロ~!ブレーキダストだらけ~!
でも、安心してください。以前にも、紹介したようにコーティングしてますから!
水洗いだけで綺麗にピカピカになりました。
そこからの~!友人の草野球観戦!プレイする方が好きですが、観戦もなかなか!
惜しくも、友人チームは負けてしまいましたが楽しい時間を過ごしました。
そこからの夕飯の買い物~!ビールが、無かったのでやまやで1ケースGET!
あとは、夕飯をどれにするか?嫁が、何を食べたいか?考え中!結局、嫁を迎えに行き帰りにイオンで惣菜の半額品になりました~!
なかなか豪華な夕飯でした~!以上、濱田の休日でした~!
今日は、マツダのカラーナンバー(41V)の紹介させてもらいます。
この色の補修は、なかなかの難易度です。
ベースのシルバーで下地をしっかりとめてからカラークリアで鮮やかさを出しクリアで仕上げます。3コート設定です。
カラークリアの際、色の違いやムラが生じ易くペインターの技量が問われますが、ウチのアルパカ似(草食系)の松永は完璧に仕上げます~!
ボンネット、バンパーペイント!綺麗に仕上がってます!
車の事で、何かありましたらアップル動物園に相談して下さいね!
では、また来週~~~!
2015.09.19
秋の全国交通安全運動が、9月21日〜30日まで実施されます。
安全運転を心がけましょう。
こんにちはたかです。
今回は、ホンダのストリームのリアバンパーの板金塗装です。
左の角にこすった傷があります。
リアバンパーを外します。
ペーパー120#で研磨して、パテを付けます。
パテを研いでサフェーサーを吹きます。
サフェーサーを研いで、足付けをして塗装ブースにいれます。
ベースの色をふきます。
クリアーをふきます。
後は組み付けして、磨いて完成です。
お車のことは宝塚市高司4丁目にあるアップルオートへ☝︎。。。。。。