
2016.01.30
こんちは!
渋川です!
1月も残すところあと1日、休み開けからアッというまの月になりましたが2月に入るとオートメッセ!
インテックス大阪で開催されるイベントで今年はBMW E92 M3を展示するのですが、車の搬入の2月11日に向けて加工製作の達人アキラ君が奮闘中です ♪
↓
オートメッセのチケットを御来店の方だけにプレゼントしていますので、残り僅かとなってしまいましたがお早めに!
↓
明日は日曜日!
先週、今週と閉店時間がいつもより遅かったので、明日は家でゴロゴロしたいと思います!
皆さん1週間お疲れ様でした〜〜♪
↓
2016.01.29
こんばんは、ケンジです。昨年も参加した京都西山トレイルラン大会へ参加してきました。
大寒波と重なり普段観ることの出来ない風景を楽しむことができました。
CLKエンジン不調修理のご紹介。エンジンの力も出ていないしアイドリングでブルブル震えるとのご依頼。
古くからお付き合いさせて頂いているユーザー様で古い車だが気に入っているので行ける限りはお願いと言うこと。
1気筒イグニッションコイルが作動せず失火していました。1気筒分だけ交換すれば復帰することと、予防修理をご説明しましたが迷わず全気筒交換を選択されました。(正解だと思います。)
プラグホールへのオイル漏れもしていたので同時に修理。
エンジン不調も無事完治しました。
お車のことならアップルオートへ♪
2016.01.28
こんにちは。佐藤です。
先週の続きです。
足付けをし清掃後ブースへ移動しマスキングをします。
カラーベースを仕上げ、クリアーも仕上げていきます。
↓↓↓↓
フロントバンパーも同様にカラーベース・クリアーと順に仕上げていきます。
↓↓↓↓
よく乾燥させてから、磨きをし取り外していた部品をすべて組み付けて完成です。
↓↓↓↓
何かお車でお困りがあればアップルオートへお気軽に相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
2016.01.27
中国のとある大富豪の男性が自分の息子を田舎の土地に送りました。
裕福な生活を当たり前と思っている息子に、一度「貧しさ」というもの体験してもらい、自分たちの生活がどれだけ幸せなものなのかを知って欲しかったのです。
息子は田舎に送られ、その土地の家族と一緒に生活をしました。
そして3日後、帰ってきた息子に貧しい生活がどんなものだったか聞きました。
父「あっちでの生活はどうだった?」
息子「うん、よかったよ!」
父「こっちの生活と向こうの生活、どう違ったかな?」
息子「ああ!違いなんて、もう沢山あったよ!」
息子は答えます。
それを聞いてお父さんは安心します。
自分の思った通り、「お金を持っていることが幸せ」だということに気づいてくれたと思ったからです。
しかし、息子が言った言葉は意外なものでした。
息子「僕たちは犬を1匹飼ってるよね。でもあの家は4匹も犬を飼っているんだよ!」
息子「僕達の家には綺麗に浄水された水がはられたプールがあるよね。でも、あの家にはとっても大きな池があって、その池はすごく透き通ってて、新鮮なんだ。しかも、そこには魚もいたんだよ!」
息子「僕達の家には庭を明るく照らしてくれる照明があるよね。でもあの家はお月さまとお星さまが庭をとても綺麗に照らしてくれるんだ!」
息子「僕達の家の庭は、壁に囲まれているよね。でも、あの家には壁なんて無いんだ。まるで地平線の彼方まで庭が続いているみたいなんだよ!」
息子「僕たちは家に帰ったらいつもCDを聴いているよね。でも、彼らは鳥のさえずりとか、自然の音を聴いて楽しんでいるんだ。」
息子「僕の家の周りには、安全のために壁があるよね。でも、あの家はいつでも友人たちを迎え入れられるようにドアでさえ鍵をかけていないんだ!」
息子「この街では、みんな携帯とパソコンが僕達を繋げてくれているよね。あそこでは、家族や自然がみんなを繋げているんだよ。」
お父さんは驚きのあまり声がでません。そして最後に、息子は満面の笑みでこう言いました。
「お父さん。僕達が本当はどれだけ貧しいのかってことを教えてくれて、ありがとう!」
こんにちは!アキラです!
コピペですみません。
別に誰かが悪いという話でもないと思います。
私ももっと想像力を鍛えて、何かを伝えれる人間になりたいです。
私事ですが、子供が産まれました!
ウソぴょんです!
2016.01.26
こんにちは~濱田です!
何十年に一度の大寒波襲来!
皆さん大丈夫でしたか?こちら宝塚は、積雪もなく至って普通の日常でした!
でも、今年一番寒かったですね。
さぁー皆さんお待ちの今週の凌(りく)ちゃんコーナーです!
先日、日曜日気温は0度でしたが初外出!
初チャイルドシートデビューしました。
車の適度な揺れがいいのか、乗車後すぐに眠っていました。
ちょっとした外出でしたが、泣く事なく過ごしていました。
我ながら出来た息子でした。(笑)
それでは、お仕事の紹介をさせていただきます。
新車のベンツCLAコーティングです。ブラック系なので小傷等消しながらコーティングしていきます。
ボンネットなど広い面積は、しっかり塗り込みしっかり乾燥させます。
ルーフも、同様に作業します!
しっかり拭きあげ完成です!
新車のブラック系コーティングは、超オススメです!!!
是非ともお試し下さいませ!
車の事で何かありましたら、アップルオートに相談してくださいね!
では、また来週~!!!
2016.01.25
最近、駅や飛行場、劇場などでは、AED と書かれた器械を見かけることがあります。このAEDは、突然の心停止を起こして倒れた人を、そこにいる人たちがその場で使って倒れた人の命を救うことができる医療機器なのです。
今では、公共施設はもちろん、民間企業にも設置されてます。
ちなみに
私が住んでいるマンションのロビーにもAEDが備え付けてありました。
↓↓↓
今ではあまりみかけない、電話ボックスのかわりに、AEDボックスみたいなのが、町中にあればいいと思います。
こんにちは、たかです!
今回の作業内容 、日産ノートのリアゲートの板金塗装です。
ゲートの右側が結構、凹んでいます。
付属品を外して板金してサフェーサーを吹きました。
サフェーサーを研いで、ベース、クリアーを吹きます。
後は磨いて組み付けして完成です。
お車の事はアップルオートへ!
2016.01.23
こんちは!
渋川です!
今日は週末という事もあり朝からお客様の来店も多く何かと忙しくさせて頂いています!
工場の方は毎日寒い日が続きますがスタッフ全員寒さに負けないで頑張っています!
↓
作業中のスタッフの後ろで24時間テレビの最後の方に必ずながれる音楽、ZARDの負けないでを熱唱しながら写真を撮ってみたのですが見事にスルーされました…笑
なんやかんやと一日が終わってしまいましだ
明日は大寒波!
皆さん風邪などひかないように気を付けてくたさいねー♪
2016.01.22
こんばんは、ケンジです。10年に一度の寒波が週末やって来るらしいので皆さん暖かくして過ごしましょう。
長い間使っていたサーキットテスターの調子が悪くなってしまい買い換えることにしました。
内部のバルブ切れは何回かありましたが今回はバルブ交換しても点灯しません。さすがにテスターの調子が悪い状態では正確な診断も出来ないし使用頻度も多い工具で点検の時に無いと不便なので買い替えます。
ちょうどいつもお世話になっているスナップオンバンセールスの石川さんが来てくれていたのでカタログを見せてもらうとサーキットテスターがキャンペーン中ということ。電圧が表示される物から点灯色が変わって表示される物まで色々ありますが石川さんお勧めのアースケーブルレスの商品を購入してみました。これから長い間活躍してもらいたいと思います。
お車のことならアップルオートへ♪
2016.01.21
こんにちは。佐藤です。
先日、実家からいろいろと野菜をもらい家に帰ったのですが、袋を開けてみると何やら見かけない野菜?が入っていたのでどの様に調理したらいいか解らないので、調べてみると「ロマネスコ」と言うカリフラワーの1種で、味はブロッコリーに近く食感はカリフラワーに近いとありどの様に調理するか悩んであげく、素材その物を味わいたくシンプルに蒸してサラダにしていただきました。
甘味があり、ブロッコリー・カリフラワーに近く歯ごたえも程よくてとても美味しかったです♪
↓↓
フロントフェンダーの凹みにフロントバンパーの擦りキズの作業内容です。
バンパー類を外してフェンダーの板金に取り掛かっていきます。
今回は、裏から手が入ったので当盤とハンマーで直していきます。
↓↓
板金が終わりシングルサンダーで色を剥ぎパテで細かい歪みを抜いていきます。
↓↓
フロントバンパーも修正しフェンダーと同時にサフェーサーを塗装していきます。
↓↓
続きは、また来週~!
何かお車でお困りがあればアップルオートへお気軽に相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
2016.01.20
みてるわよ、あなたがしていること。
あのね、神様じゃないわよ。もうひとりのあなたがよ。
もうひとりのあなたがあなたをみているのよ。見放されないようにね。嫌われないようにね。
スナフキンのお姉さん、リトルミィの言葉です。
こんにちは!アキラです!
それは納期が押し迫ったお車。
あとはマスキングして、いよいよ塗装して乾燥させれば、ひと段落、間に合うと確信。
タカさんと二人でマスキング作業。
ここまで来ればもう大丈夫、とそろそろタバコが恋しくなりソワソワしながら仕事を進める。
頃合いを見て、背中を向けて作業を進めるタカさんを尻目に、タバコを吸いに行こうとしたその時、
タカさん『アキラ!はよ紙貼ってまえよ』
と一喝。
え?なんで分かったの?とタカさんを見やる。
なるほど、全て理解できました。
↓
フクロウか!
後ろにも目がありました(笑)
ズルはいけませんね。
もう一人のタカさんイコールもう一人の自分と戒め、仕事に私生活にハゲみたいと思います。
見放されないように。
それはそうと、子供が産まれました。
ウソです!