
2017.07.31
こんばんは!佐藤です。
続きです。
全ての部品を外したら、破損パネルを取り外していきます。
バックパネル・フロアーパネルと順に外していきます。
↓↓
全てのパネルの仮合わせをし不具合も無かったのでフロアーパネルから溶接していきます。
↓↓
続いて、バックパネルをまたまた仮合わせし寸法の微調整をして不具合がなかったので溶接をしていきます。
↓↓
続きは、また来週~~~!
何かお車でお困りがあればアップルオートへお気軽にご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
2017.07.29
こんばんは!アキラです。
明日は毎年恒例の海へクルージングに行って参ります!
その様子はまたブログでアップします。
最近はお仕事を忙しくさせていただき、プライベートもあまりネタもないので、お仕事の紹介です。
日産ノートのリア周り板金塗装です。
↓
リアバンパーは修復不可能なので新品に交換。
バックドアもバンパーに押されて塗装がめくれたので、塗装修理。
バンパーを外したところ、マフラーも変形しており要交換。
バックパネルも内部までひしゃげてしまっていたので、新品パネルに張り替えます。
↓
塗装か乾燥したら、全てのパーツを元通り組み付けて磨いて完成です。
↓
何かお困りの事があれば、まずアップルオートにお声を掛けて下さい。
では、また来週!
2017.07.28
こんにちは〜濱田です。
今日は、いつもとは違う調色の紹介です。
トラックや作業車などの働く車には、カラー番号の無いものがあります。
その時は、現物合わせで近い色から徐々に足して調色していきます。
コレが今回のターゲットです。
作業車で使用する為、量が多く一斗缶いっぱいです。
通常の調色より、今までの経験が必要でサトゥーさんと二人で何度何度も板見本に吹いてこの出来栄えです。
ピッタリと合いました。
この指定色を使用して全塗装、全員で作業していきます。
からの〜凌(りく)君のコーナー!
動物大好きの凌君!
この前も、友人宅のワンちゃんのゲージに入り込んで大興奮していました。
ドックフードを見つけると食べる勢いで触っていました。
後ろのワンちゃんの表情がなんとも言えない感じでした。
この怖いもの知らずな行動少しは、マシになるのかな〜〜!(笑)
只今、手足口病にかかり熱がやっと下がったので公園でお散歩!
いい感じで黄昏ております!早く元気になーれ!
車の事で、何かありましたらアップルオートに相談して下さいね。
では、また来週〜〜〜!
2017.07.27
毎日、暑い日が続いております。
アップルオートのウォーターサーバの水が凄まじい勢いでなくなっていきます。
こんにちは、たかです。
今回はルークスのリアゲートの鈑金塗装です。
↓
塗膜を削り凹んだ部分をスタッドで引っ張ったり、高くなったところハンマーで叩きます。
↓
パテ処理して、
サフェーサを吹きます。
↓
サフェーサーを研ぎ
塗装ブースで紙を貼り
ベース、クリアーを吹きます。
↓
後は、磨いて、組み付けして完成です。
↓
お車のことはアップルオートへ^_^。
2017.07.26
こんにちは!
渋川です!
今日は朝から垂水まで納車と引き取りに行ってきたのですが帰りに阪神高速渋滞…
↓
朝の通勤ラッシュ!
こんなに混むとは。
皆さん毎朝、通勤御苦労です。
歳のせいか毎日、毎月がホントに早い。
7月も後半に入りお陰様でバタバタとさせて頂いてます。
工場の方はといいますと、何やら新しい工具や設備が色々と追加されていていい感じ ♪
↓
作業効率は勿論の事、皆さんのお車を確実に安心してお返し出来る様に日々頑張りまーす!
それではまた来週〜♪
真夏日が続きますが水分補給はシッカリと!
2017.07.25
こんばんは、ケンジです。梅雨もあけて暑い日が続きます。
頑張りましょう。
BMW E90冷却水漏れ修理のご紹介。
エンジンルームではなく室内が水浸しです。
水圧をかけてテストするとダッシューボード奥から漏れてきます。
ヒーターコア本体不良のようです。
ヒーターコアは目視で確認できますが残念ながらこの車種は簡単に取替出来ません。
室内はこの状態までパーツの取り外しが必要。なかなか大変な作業です。
エアコンユニットごと取り外して分解。
やはり漏れています。
エンジンルームもまあまあ取り外し必要。
各部真空テスト、水圧テスト実施。無事完治しました。
お車のことならアップルオートへ♪
2017.07.24
こんばんは!佐藤です。
今回は、ダイハツ・ムーブの板金です!
テールゲートも潰れバンパーが外れてしまうほどの損傷です。
↓↓
少しずつ部品をはずしていきバンパーをはずしてみると、バックパネルまで潰れてしまっています。
↓↓
リアシートに内装をはずしていくと、フロアーまでかなり潰れていました。
バックパネル・フロアーパネルの交換になります。
↓↓
続きは、また来週~~~!
何かお車でお困りがあればアップルオートへお気軽にご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
2017.07.22
いやー暑いですねー。
このクソ暑い中、家のエアコンが壊れ、かすかに出てくる冷風を求めて、エアコンの真下に布団を敷いてしのいでいるアキラです!
こんばんは!
工事が平日しかできないとの事で、次の火曜日に新しくエアコンを取り付ける事になったのですが、平日は仕事があるので止むを得ず、社長嫁に留守番を頼みました。
すんなりと心良く引き受けてくれ助かりました。
見られて恥ずかしいものはカツラのパンフレットくらいなので、隠しておきます。
それではお仕事のご紹介。
日産セレナ、右リア周りがグチャグチャです…。
↓
テールランプ、ホイール、リアバンパー新品交換。
リアクォーターパネルを新品に張り替えです。
↓
隣接する右スライドドアやパーツ類もボカシ塗装します。
↓
塗装が乾燥すれば、全て元通りに組み付けて磨いて完成です!
↓
以前より美しくお客様の元へお返し致します!
アップルオートにお任せ下さい。
では、また来週!
2017.07.21
こんにちは〜濱田です!
梅雨も明けて、夏本番!水分補給をしっかりして体調を崩さないように頑張りましょう!
今日は、以前も紹介されていたレクサスLC500のコーティング施工です。
まずは、汚れを取る為の洗車!
全く撥水性の無い水の流れ方ですね。
ボディ状態は、もちろん最高ですので最終のダブルアクションにて下地作り終了。
今回のコーティングは、もちろんハイモースコートを使用しています。
しっかりムラなく塗り込んで乾燥させ、拭き取り完成です。
最終確認で、水玉チェックでレインボー発生!プレミアムな一枚をゲットしました!
最高級の撥水性をあなたもお試し下さいね!
からの〜凌(りく)君のコーナー!
夏本番という事で、ベランダでプール三昧のようです。
午前と午後の2回入っているそうです。
ご機嫌で何だか見覚えあるゾウさんジョウロで踊っていたそうです。羨ましいですね!
部屋に入るとお気に入りのシールを顔に貼って楽しんでいました。
そんなとこに貼ったら前見えへんやろうに(笑)ボケる事も覚えた凌君でした。
車の事で、何かありましたらアップルオートに何でも相談して下さいね。お待ちしております。
では、また来週〜〜〜!!!
2017.07.20
合鴨農法のメリットは、いろいろありますが
例えば、合鴨を放飼にすることによって
雑草や害虫を餌として食し、排泄物が稲の養分となり、美味しいお米が作られるわけです。
さて今回は
BMWの純正ホイールのシルバーから
ブラックに塗装します。
↓
今回は、タイヤを外さずに、ホイールを足付けしてマスキングします。
↓
後は、ブラックを塗装して完成です
↓
純正のホイール塗り替えもかっこよくなりました。お勧めです。
お車のことはアップルオートへ^_^。