
2017.09.30
こんばんは!アキラです。
今日はウィッシュの板金塗装です。
フロントバンパーから左フロントフェンダーの損傷です。
↓
フロントバンパー交換、フロントフェンダー交換、ホイール交換です。
塗装はフェンダーのみですが、ぼかし塗装が必要なため、ピラーとドアも塗装します。
↓
塗装が乾燥すれば、元通りに組み付けて磨いて完成です。
↓
一般車両からマニアックなご要望もアップルオートにお任せください!
アキラでした!
2017.09.29
こんにちは〜濱田です。
今日は、アルファードの希望ナンバープレート申請の紹介です。
この車両のオーナーとは、高校の同級生でプライベートでも家族ぐるみで仲良くしています。
そんな時、希望ナンバーの依頼をされて
「いつでもいいから1か7でお願い!」
すぐさま、申請の手続きをケンジさんにしてもらい毎週月曜日に抽選が行われるので結果待ち!
1と7と、いえば1番2番人気の番号!まずは、1で挑戦しましたが全く当たりません。
途中7に変更するも、なかなか当たらず!もう諦めていたその時、
ケンジさんが「7番当たったで!」と笑顔の報告!
もうかれこれ1年ちょっと経っていました。
すぐさま報告すると「やったな!ありがとう!」の一言!
こちらこそ本当にお待たせしました。
アルファードに7番装着です。
そして、当選の日!その友人に第一子誕生!と私にとって忘れられない日になりました。
皆さんも、人気の番号やゾロ目などは時間がかかりますが記念日などは比較的当選しやすいので要相談して下さい。
お待ちしております。
からの〜凌(りく)君と晟(せい)君のコーナー!
相変わらず、凌君は顔にシールを貼って楽しんでおります。
晟君とも仲良く顔を合わして喋っていると思ったら、次の瞬間こうなってました!
頑張れ晟君、強くなれ!
車の事で、何かありましたらアップルオートに相談して下さいね。
では、また来週〜〜〜!
2017.09.27
こんちは!
渋川です!
今日はまたまた新しい工具の御紹介 ♪
IHデントリペアシステムを導入しました!
↓
名前のとおりIHの加熱で鋼板を膨張させて補修する画期的なシステムです。
IHなので鋼板にだけに熱がかけられるので塗膜にダメージを与える事なく引き上げが出来る優れもの、しかも軽量で作業性も良く鈑金の絞り作業にも的していて作業効率アップ間違いなし!
デントリペア担当はアキラ君という事で完璧に使いこなしてくれそう。
↓
気になるヘコミ等ございましたら是非是非お声掛けをお待ちしております!
それでは皆さんまた来週〜♪
お車の事ならアップルオートまで!
宜しくお願い致します!
2017.09.27
こんばんは、ケンジです。
ニッサン、エクストレイルの社外品サイドステップ取り付けのご紹介
しっかりした商品のようでフロアーとアウターシルへ頑丈に固定します。
ユーザー様指定の商品で輸入品。取り付け要領書も英語のみ。
みんカラで自分で取り付けをした方の記事を見て自分で取り付けするのは諦めたそうです。
穴あけ加工に手間がかかり丸2日かかってしまったという記事でした。
お車のことならアップルオートへ♪
2017.09.25
こんばんは!佐藤です。
続きです!
フロントドア・スライドドア・内装とすべて取り外してから、ロッカーパネルを外していきます。
今回は、インナーパネルまで損傷がないためこのまま作業を進めていきます。
取り外した部分より少し大きめに新品パネルのいらない部分をカットします。
↓↓
新品パネルを仮合わせをしみて不具合が無ければ溶接をしていきます。
↓↓
まずは、接ぎ合せ面から溶接をしていき次にスポット溶接でパネルを溶接していきます。
↓↓
続きは、またまた来週~!
何かお車でお困りがあればアップルオートへお気軽にご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
2017.09.23
フロントバンパー、フェンダー、フォグランプ、サポート類の効果と塗装です。
フェンダーは塗装して、フロントバンパー、サポート類等も新品に交換と塗装します。
塗装が乾燥後、組み付けて磨きで完成です。
↓
話は変わりますが、アップルオートで新しい乗り物を入手しました。
↓
折りたたみ式電動バイクです。
めっちゃ可愛くてオシャレ♪
私も買おうか迷っています。
そして今日、西宮方面へご納車に向かう途中、反対車線を走りさるアップルオート代表を写メで押さえました。
↓
ヒマなんかな。
アキラでした!
また来週!
2017.09.22
こんにちは〜濱田です。
朝夕は涼しくなり、過ごしやすくなりましたね。季節の変わり目ですので、体調には気をつけて頑張りましょう。
今日は、私の通常業務について紹介させてもらいます。
磨きやコーティング、色の調色と紹介させてもらいましたが今回は事故車両の部品の発注です。
入庫される車両の損傷を見て、保険修理なのか自費修理なのか情報を把握してから発注していきます。
まずは、その損傷箇所のパーツ構成のファクスを入手してチェックしていきます。
基本パーツは、新品ですが状況によりリサイクルやリビルトを使用する場合もあります。
その時は、その商品の状態をしっかりと把握し発注していきます。
納期を確認して、次の鈑金、塗装にまわしていきます。
しっかり漏れなく発注する事でスムーズに納車できるように心掛けています。
今日も、バリバリ発注してお仕事頑張りまーす。
からの〜凌(りく)君、晟(せい)君のコーナー!
凌君は、最近イヤイヤ病が始まり困っています。
どこから覚えてくるのか何かある事に返事はイヤイヤ!可愛いのですが、思い通りにならないとぐずり出すので大変です。
この写真も晟君を抱っこしたいとせがまれ撮った一枚です。
晟君には、いい迷惑ですね。(笑)
おしゃぶりしながら寝てる晟君!頑張って早く大きくなって兄貴に報復だ!
車の事で、何かありましたらアップルオートに相談して下さいね。
では、また来週〜〜〜!!!
2017.09.21
この前の日曜日トレイルランの大会がありましたが、台風の影響で中止になったので
尼崎にあるキューズモールに
高須光聖 ココリコの公開収録を見に行ったんですが!
やはり
ここでも、台風の影響で中止になってました。
残念⤵︎
こんにちは、たかです。
お仕事の方はといいますと
今回は、クラウンのフロントバンパー
修正です。
バンパー下の損傷や、飛び石等の傷があり
この部分を修正し、サフェーサーを吹きます。
↓
サフェーサーを研ぎ
カラー番号202のベース、クリアーを
塗装します。
↓
後は組み付けして、磨いて完成です。
↓
お車のことはアップルオートへ^_^。
2017.09.20
こんちは!
渋川です!
台風18号も通り過ぎ、連休明け無事にスタートしましたアップルオートです!
↓
またまた、アキラ君が顔の汚れも気にせずに険しい顔で電話をしていました。
以前、僕がブログでアップした写真をアキラ君本人がとても気に入ってる様で写真を撮る度に電話を持ち出します…
以前の写真
↓
女性を意識しているのか?
謎です。
さてさて今日は某ホイールメーカーの部長様、○路さんが御来店されていました。
毎度毎度、車を購入する度にオールペイントを依頼してくれています。
元々一流デザイナーという事もあり、その度に色に拘ります。
今回もブラウン系。
マコちゃんと調色をするのですが話の内容が、
もうちょい濃く!
もうちょい薄く!
もうちょいキラキラ!
もうちょい赤く!
いや、ちゃうわ!
もうちょい青く!
んー!
黄色!
あと、パッと見〜黒!
夜は黒に見えて光あたたったら茶色がええねん!
一流デザイナーらしからぬ表現を身振り手振りで熱弁してくれます。
拘りの調色の結果、納車の時には、
そう!
それ!
これこれ!
と大満足してくれます。
ただ、僕が
前に塗った色と何が違うん?
と質問すると
なんかちゃう!
なんかちょいちゃう!
ぜんぜんちゃう!
こっちがいい!
とデザイナーらしからぬ表現で熱弁してくれます。
○路さん、いつも古き良き時代を感じさせて頂きいつもありがとございます!
今日は足廻りから音鳴りがするという事で健二さんと打ち合わせ。
↓
とても心配性な山路さん直るといいですね ♪
それでは皆さんまた来週〜♪
アップルオートを宜しくお願い致します!
2017.09.19
こんばんは、ケンジです。台風が通過していきましたが皆さん大丈夫でしたでしょうか?
私たちがエントリーしていたトレランの大会も残念ながら中止になりました。
アキラ選手は中止の一報を聞くと ヒャッホー と残念そうだったので改めて距離の長い満足してもらえる
大会を探してエントリーしてみようと思います。
それではお仕事の方です。
ブレーキペダルジャダー修理のご紹介。テスト走行してみるとお客様のご依頼通りブレーキング時に
ペダルとハンドルへ小刻みに振動が伝わってきます。
ハブベアリングのガタ、ホイールバランス等ジャダーの原因は色々ありますが今回の原因は
ディスクローターの熱歪みのようです。目視でもかなり状態が悪いのがわかります。
ディスクローターの厚さが限度値内なら研磨可能。(限度値超えている場合は交換必要。穴あきローターも研磨不可)
今回限度値内なので研磨修正します。
研磨修正実施時はブレーキパッドも同時交換。
組み直しテスト走行。無事完治しました。
お車のことならアップルオートへ♪