
2018.02.28
こんにちは、上木です!!
今日は、ダイハツL150S型ムーブのエンジンオイル漏れの修理と予防整備のタイミングベルト交換です。
タイミングベルトとは、エンジンの吸気と排気のタイミングなどをコントロールしている部品です。
ベルトが劣化し、歯飛びや断裂を起こしてしまうとそれらのタイミングが狂ってしまい、エンジンに重大なダメージを与えてしまう場合があるため、定期的な交換が必要です。
車種やメーカーにもよりますが目安は10万キロとされています。
まずはオイル漏れの状態をみます。
どうやらここ、エンジンヘッドのパッキンから漏れているようです。
原因が分かれば交換しやすいようにパーツを外していきます。
↑ビフォー
↑アフター
エンジンの中身が見えてしまってます。
この状態のエンジンを見ると興奮するのは僕だけでしょうか。。。笑
あとは外した部品のパッキン、オイル漏れの原因だったパッキンを変えて組みあげればオイル漏れの修理は完了です。
今日のブログはここまで。
次週はタイミングベルト編です!
話は変わって2月も今日で終わり、明日からついに待ちに待った春の3月です!
先日、登った山ではフキノトウが出ていました。
摘みたてのフキノトウを天ぷらにしてビールのあてに。
とても美味しかったです笑
気温もどんどん上がり暖かい日が増え、運転中についウトウトしてしまうことがあります。
そんなときは、ミント系のガムを噛んだり、窓を開けたりして事故をしないよう気を付けてくださいね!
お車やバイクの事でお困りの事があれば何でもアップルオートまで☆
2018.02.27
こんばんは、ケンジです。
4ナンバー貨物より8ナンバー特種車両へ構造変更した車両のご紹介。
4ナンバー貨物荷台へ高圧洗浄装置のシステムを換装。
最終の各部保安部品の取り付けをこの日は佐藤、丸山コンビが担当。
構造変更登録へ。
8ナンバー特種清掃車へ変更完了。キャンピングカー等と同じで2年車検に。
お車のことならアップルオートへ♪
2018.02.26
こんばんは。佐藤です。
続きです。
左右フェンダーのスポット溶接も終わり次にグリルパネルの溶接に進みます。
グリルパネルを仮止めしボンネットを取り付け全ての立て付けを調整します。
↓↓
不具合も無かったのでグリルパネルの溶接をしていきます。
このパネルはスポット・半自動溶接を併用しながら進めていきます。
↓↓
続きは、またまた来週~!
何かお車でお困りがあればアップルオートへお気軽にご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
2018.02.24
今日からどんどん暖かくなっていくようです。
暑いのも嫌ですが、寒すぎるのも嫌いです。
こんばんわ!アキラです。
今日は日産ノートの修理の紹介です。
フロントバンパーからリアバンパーまで右側面をボコボコにぶつけてしまいました。
↓
損傷箇所全て新品交換です。
リアフェンダーのみ板金修理で対応します。
新品のリアドアに合わせてリアフェンダーを板金修理して、サフェーサーで下地処理します。
↓
塗装するパーツを全て足つけしたら、マスキングして塗装です。
↓
塗装が完全に乾燥したら、後は全てを元通りに組み付けて磨いて完成です。
↓
お客様にも喜んで頂けました。
アップルオートにお任せ下されば満足して頂ける結果を残せます。
お車に関しての事、抜け毛、恋愛、痔、なんでもアップルオートにお任せ下さいませ!
アキラでした!
また次回!
2018.02.23
こんにちは〜濱田です。
最近、朝夕はまだまだ冷えますが日中は暖かくなってきましたね。
本当に春が待ち遠しい今日この頃頑張っていきましょう。
今日は、何度か紹介させてもらっていますメルセデスベンツGLSのホイール(マットブラック〕ペイントの紹介です。
まずは、車両からホイール外し足付けをしていきます。
これがノーマルホイールです。
しっかり隅々まで足付けを行いマスキングをして塗装ブースへ!
マットブラックにペイントしてもらい塗装完了!
いい感じに仕上がっています。さすが、たかさんいい仕事しますね〜!
あとは、取り付けをして完成です。
オーナー様も足元が引き締まっていい感じになりましたと大満足でした。
まだまだカスタム予定があるようで今後も乞うご期待です!
からの〜ん凌(りく〕君、晟(せい〕君コーナー!
この冬は、凌君インフルエンザAとBにかかりまたまた体調を崩し新型もかかったのかと思いましたがそれは、セーフでした。
やっと元気になりましたが、ちょっとシュッとして痩せたようです。
晟君も、お兄ちゃん同様車が好きなようでいい表情で乗っております。
車の事で何かありましたら、アップルオートに相談してくださいね。
では、また来週〜〜〜
2018.02.22
まだまだ寒い日が続いています。
風邪をひかないように頑張っていきましょう。
こんにちはたかです!
この前の続きです。
隣接している、フロントドアも足付けしてぼかします。
↓
ベース、クリアーを吹きます。
↓
新品のリアドアも、足付けして塗装します。
↓
後は、組み付けして磨いて完成です。
↓
お車のことはアップルオートへ^_^↑
2018.02.21
こんちは!
渋川です!
やっと2月後半。
寒いのがとても苦手な私…
早く暖かくなって欲しいですー
さてさて、今日は朝も早くからBMW i8 4台集合しての撮影!!!
いろんな個性のあるi8が見れました〜♪
中でもフルラッピングされたこの1台!
光の反射角度によって色んなみえかたがします。俗に言うマジョーラ?
なんですが見え方がとても綺麗でした♪
フロントリップはAーREALを装着して頂きこれまた感謝感謝です!
刺激になった一日でした〜
それでは皆さんまた来週〜♪
アップルオートを宜しくお願い致します!
2018.02.20
こんにちは、上木です!
先週のオートメッセでは大変たくさんの人に来て頂き、ありがとうございました。
アキラさんが作ったエアロを装着したi8とM4、そして電動バイクLeheも大人気でした!
オートメッセが終わった次の日、突然体調に異変が。
最初はただの風邪だろうと思い、病院で薬だけもらいに行くつもりが、検査だけしましょうとお医者さんに言われ、検査したところインフルエンザA型の診断をくらいました。。。
その日から強制的にお仕事を休む羽目になり、みなさんに迷惑をかけてしまいました。
ホントすみませんでした。。。
前回のブログでも書きましたが車やバイクも予防が大切ですが、人間も日頃の予防は大切だなと体感出来る一週間となりました。
今では体調もすっかり良くなったのでまたバリバリ働きますよ~!!
大切なお車やバイクのことで困ったことがあればお気軽にアップルオートまで☆
2018.02.19
こんばんは、ケンジです。
スタッフが半分インフルエンザに感染してしまい全員がなかなか揃いませんでしたが
最後の感染者上木君もやっと本日復帰。スタッフ一丸となって今週から頑張ります。
ダウンサス装着マカンのご紹介。慣れていないとなかなか大変な車種です。
リヤはいつもの秘密兵器でズボッと取り外し♪
こいつのおかげでかなりの時間短縮。
前輪は時間に追われてしまい画像はありません。
お車のことならアップルオートへ♪
皆さん、もうしばらくインフルエンザには注意しましょう。
2018.02.17
僕の嫌いな冬がもうすぐ終わりそう!春が待ち遠しい!こんばんは。佐藤です。
続きです。
左右フェンダーを寸法を測りながら位置決めしていきます。
↓↓
寸法が出たところで一度フェンダーを取り外し、インナーフェンダーの切り接ぎしていきます。
↓↓
フェンダーをスポット溶接していきます。
↓↓
反対側も同じように溶接していきます。
↓↓
一週間お疲れ様でした。
続きは、またまた来週~!
何かお車でお困りがあればアップルオートへお気軽にご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。