
2018.04.28
こんちは!
渋川です!
近づいて来ましたね、ゴールデンウィーク!
今日からゴールデンウィークという方もおられるとは思うのですがアップルオートは暦通りでお休みさせて頂きます。
実質、今日を含めてあと3日間の営業です。
工場の方は
↓
おかげさまで忙しくさせて頂てます!
最近オールペイントが多いと書きましたがまたまた追加!
↓
これまたレアな一台 ♪
ピカピカに仕上げまーす!
アップルオートは29日、30日と連休を頂きますが1日、2日は営業しておりますのでお車の御相談お待ちしておりまーす!
それでは皆さんゴールデンウィークを楽しんで下さいねー
鈑金塗装、車検整備、カスタム、ガラスコーティング、新車中古車販売はアップルオートまで!
宜しくお願い致します!!!
2018.04.27
こんにちは、上木です。
前回ブログで紹介した可愛いミニクーパー。
ベルトを交換してエンジンがかかり一安心かと思いきやまだまだ続きがありました。
ケンジさんからバトンをもらい、作業紹介スタートです。
色々診断し、そしてお客様と相談した結果、リビルトエンジンへと載せ替えになりました。※昨日のケンジさんのブログを読んでいただくと分かりやすいです。笑
早速、作業に取り掛かります。
まずは古いエンジンを下すため、いろいろな部品を外していきます。
エキマニ、バッテリー、コンプレッサー、ラジエター、ドライブシャフトなどなど。。。エンジンを交換するまでにはたくさんの部品を外さないといけません。
外す過程で部品を壊してしまうと元もありません、慎重に作業します。
そして部品を外したらいよいよ古いエンジンを下します!
ぽっかりと大きな穴が開いてしまいました。
↑取り外した古いエンジンです。
今までご苦労様でした。
↑新しいエンジンです。
これからバッチリ頼みます。
あとは組み付けていき、念入りに確認すれば完成!
無事にお客様のもとに戻っていきました!
今回のケースではベルトが切れたときに異常に早く気付いて車を停止させていれば、オーバーヒートもすることなくベルト交換だけで済んでいたのですが、オーナーさんは気付かずに走ってしまい結果、エンジンの載せ替えになってしまいました。
もし少しでもお車に異常があれば無理はせずにすぐに安全な場所に停止させて下さい。
あとは我々、アップルオートにお任せ下さい!!
2018.04.26
こんばんは、ケンジです。BMWミニ、ドライブベルト切れを上木君がテストできる所まで修復した車両。
新しいベルトを取付けエンジンのダメージが無いかテストに入りましたがエンジンのかかりがかなり悪い状態です。
今回ベルト切れの後もユーザー様が走行し続けたようだったのでテストする為に新品ベルトの取付が必要。
了解を頂いて交換後テストに入りました。
ベルト切れのまま走行し続けてシリンダーヘッドガスケットが破損している恐れがありますのでまずは内部を目視で確認していきます。
3気筒は目視では問題なし。
残念ですが1気筒目視でも異常が確認できました。検知液を使ってテストする必要もなくダメでした。
冷却水とオイルが流れ込んでいるようです。
走り続けてしまったようです。
念のためサーモスタット、ウォーターポンプの羽根も確認。
今回シリンダーヘッドガスケットの交換作業が最低限必要です。シリンダーヘッドの歪みが出ていれば追加作業も。
ユーザー様と作業内容の打ち合わせに入ります。次回に続く。上木君に続くかも。
お車のことならアップルオートへ♪
2018.04.25
こんばんは。佐藤です。
続きです。
溶接も終わり、左右のフェンダーにも傷があったのでサポートと共に足付けをし塗装していきます。
↓↓
車体の塗装が終わり、続いてボンネット・左右ヒンジと塗装していきます。
↓↓
乾燥後、組み付け・磨きをして完成です!!
↓↓
何かお車でお困りがあればアップルオートへお気軽にご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
2018.04.24
こんばんは!アキラです。
今日は日産エルグランドの板金塗装のご紹介です。
左フロントフェンダーからフロントドア、スライドドアまで、かなり激しい損傷です。
↓
フロントドアの上部の立て付けも合わなくなっています。
↓
フェンダー、フロントドアを新品パーツをに交換、立て付けに影響していたひんじも交換。
全てのパーツをバラして、仮組みをして立て付けを確認します。
↓
問題ない事を確認したら塗装に移ります。
↓
塗装が乾燥したら傷付かないよう慎重に組み付け、磨きで完成です。
↓
ご相談頂ければ、保険修理や自費修理、お車の乗り換えなどお客様にとって最適な方法をご提案できます。
アップルオートにお任せ下さいませ。
2018.04.23
こんにちは〜濱田です。
今日は、Nボックスの左スライドドアのペイントの紹介です。
まずは、状態から観察!
薄くクリア層まで傷が有りヘコミは、無い状態!
まずは、ダブルアクションにて傷を歪みが出ないように研磨!
そしてサフェーサーにて修正完了。
あとは、塗装ブースにてタカさんにペイントしてもらいます。
ホンダのカラー番号NH850を調色して今回は、お客様のニーズによりスライドドアのブロック塗装で対応しております。(通常リヤフェンダーのボカシ塗装を行います!)
ペイント後アウターハンドル等の組み付けを行い磨いて完成です。
クイック作業も安心してお任せ下さい。
からの〜凌(りく)君、晟(せい)君のコーナー!
春真っ盛り!
凌君は、リュックを背負ってお出かけお決まりの格好です。
目を離すとあっという間にいなくなってしまうのでついて行くだけで大変です。
一方、晟君はカゴの中でボール遊びしています。
そして二人でハイポーズ!
凌君のやりたい放題状態!
頑張れ晟君〜〜(笑)
車の事で何かありましたら、アップルオートに相談して下さいね!お待ちしております。
では、また来週〜〜〜!
2018.04.21
こんにちは、たかです。
今回は、チヂミ塗装!
トヨタ タンドラの、サイドステップのチヂミ塗装を行います。
車体から、サイドステップを外し
メッキについているプラッチック部分のパーツを外し
鉄のメッキ部分を足付けし、塗装しやすいようセッティングします。
↓
均一に、何回か吹き付けます。
↓
塗装し終わったら、遠赤で炙ります。
↓
熱でだんだんと縮んでいきます。
↓
チヂミきったら冷まして、付属のプラッチックを付けて完成です!
↓
かなり高温で炙るので、溶けない材質のものであればチヂミ塗装は可能です。
興味がある ”あなた”お待ちしております。
お車のことはアップルオートへ^_^。
2018.04.20
こんちは!
渋川です!
今日は泉佐野りんくう公園まで、またまた撮影に来ております ♪
ホイールメーカーのクリムソンさんとの合同撮影!
↓
5月30日発売のキャルマガジンに掲載されますので興味のある方は是非みてくださいね ♪
さて、工場の方はといいますと。
↓
オールペイント完成間近のポルシェ911 ナロー!
1973年式でなんと僕の1コ上 。笑
貴重なお車の御依頼ありがとうございます!
最後まで丁寧に仕上げますね ♪
鈑金塗装 車検整備 カスタム ガラスコーティング 新車中古車販売はアップルオートまで!
それでは皆さんまた来週〜
2018.04.19
こんにちは、上木です!
今日はメルセデス・ベンツC180の作業です。
エアコンをオンにするとエンジンから異音がするとのことで、点検してみたところベルトテンショナーのガタが原因でした。
早速交換です!
ところが。。。
写真の矢印の場所にテンショナーが付いているのですがこれを外すのが大変です!
テンショナー裏側に付いているボルトを一本外すだけで取り外せるのですが、手や工具が入らないのでスペース確保のため、ラジエターのホース、スーパーチャージャー、コンプレッサーなど色々外していきます。
時間がかかりましたがテンショナーが無事に外れました。
あとは新品の部品に換えて、元に戻して動作確認をすれば完成です。
大変な作業でしたが無事に異音はなくなりました!
お車やバイクでお困りの事がありましたらお気軽にアップルオートまで☆
2018.04.18
こんばんは、ケンジです。
プジョー307パワーウィンド不調修理のご紹介。
走行中にパワーウィンドが1センチほど開いたり閉ったり勝手に作動しています。
ドアを開けた時ガラスが引っかからないように1センチほどガラスが開きます。
この機能の誤作動です。
アウターハンドルに内蔵されているショートドロップセンサー。
サビていると言うか焼け焦げていると言うか。
これは交換するしか方法がありません。
交換して無事完治しました。
お車のことならアップルオートへ♪