
2018.06.30
こんにちは〜濱田です。
今日は、レクサスLSのフロントサイドリップの修正の紹介です。
ちょっとしたキズですがこの車には、ふさわしくないですね。
しっかりと直していきます。
薄い線キズだけのダブルアクションで研磨してサフェーサーを吹きます。
その後、塗装ブースにてマスキングをしていき塗装準備完了。
塗装してもらい磨いて完成です!
ちょっとしたキズでも、すぐに直すようにすればいつでも愛車を綺麗に保つ秘訣です。
まずは、お見積もりを〜〜!
からの〜凌(りく)君、晟(せい)君のコーナー!
保育園で、お祭りがあったそうです。
二人ともすごく楽しんでご機嫌さんでした。
悪天候の中盆踊りも行われ楽しんでいたようです。
晟君もお菓子を食べてこの表情〜〜!
日々成長が見えて嬉しい限りです。
車の事で何かありましたら、アップルオートに相談して下さいね。
では、また来週〜!!
2018.06.29
こんにちは、たかです。
今回は、トヨタVO XYの
左フロントドア、スライドドア、サイドステップの鈑金塗装です。
↓
ドア、スライドドア、サイドステップ
鈑金修理して、サフェーサーで下地処理します。
↓
ベースの色、クリアーを塗装し
充分乾かし磨いて、組み付けして完成です。
↓
お車のことはアップルオートへ^_^。
2018.06.28
こんちは!
渋川です!
梅雨のせいかジトジト暑い日が続きますねぇ〜
暑さに負けず頑張りたいと思います。
さてさて、今日は御報告 ♪
弊社デモカーのBMWi8が旅立ちます!
↓
デモカーとしての活躍は4ヶ月となりましたがよく働いてくれました。
更なるモディファイをして新しいお客様へとお届けしますね ♪
また新しいデモカーも入手しますので今後共ご期待下さい!
鈑金塗装、車検整備、カスタム、ガラスコーティング、車両販売はアップルオートまで!
それでは皆さんまた来週〜
2018.06.27
こんにちは!上木です!
今日はホンダ ヴェゼルのエアコンフィルター交換の作業です。
エアコンフィルターは使い続けると汚れやゴミがたまり、においが発生したり、エアコンの効き目が悪くなってしまいます。
また汚れが原因でカビや雑菌の温床になってしまうので定期的な交換が必要です。
まずはフィルターを取り外すため、グローボックスを取り外します。
グローボックスを取り外したらフィルターのカバーが見えてくるので、カバーを外してフィルターを取り出します。
↑取り外したフィルターです。
ゴミやホコリ、タバコのヤニで目詰まりしています。
↑新品のフィルターです。
あとは綺麗なフィルターを逆の手順で元に戻せば完成!
これで車内はクリーンな空気になりました。
ちなみに交換目安は1年または10,000kmが推奨となっています。
最近フィルターを換えてないという方!
この機会に一度、交換してみてはどうですか?^^
お車やバイクの事なら何でもアップルオートまで☆
2018.06.26
こんばんは、ケンジです。
今週はいきなり年2回義務付けがある整備主任者の研修から始まりました。
工場の方は上木君に託しました。
研修のみに出かけるのは勿体ないのでこの日に合わせ午前中社用車の車検更新を済ませ午後から研修へ。
少し早めに到着。早すぎてまだ誰もいない。
前半は技術研修資料で座学研修があり、後半は実技研修。
最近のA/T内部の研修。
お次は自動安全ブレーキ。
自動安全ブレーキカメラの撮影位置やレーザーの照射位置の確認装置。
鈑金修理後の調整方法等の研修も。
車はまだまだ進化を続けそうです。
お車のことならアップルオートへ♪
2018.06.25
こんばんは。佐藤です。
今回は、ローバーミニのリア廻りの修理です。
トランク・バックパネル・ロアスカートパネルを新品パネルに交換でトランク内フロアーパネルは、板金修正での作業です。
↓↓
横から見てもバックパネルがかなりの損傷でリアガラスが割れなかったのが不思議なぐらいです。
↓↓
続きは、また来週~!
何かお車でお困りがあればアップルオートへお気軽にご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
2018.06.23
梅雨らしい季節。
仕事がスムーズに進まない季節です。
こんばんは!アキラです。
レクサスNXの板金塗装のご紹介です。
左リアドアの損傷です。
↓
ここまでになると、リアドアは新品に交換です。
損傷はリアドアのみなので、板金修理はありませんが、隣接するフロントドアとリアフェンダーはぼかし塗装が必要です。
↓
塗装が完全に乾燥すれば元通りに全ての部品を組み付けて完成です!
↓
何かあればいつでもアップルオートにご相談下さいませ!
アキラでした!
ではまた次回!
2018.06.22
こんにちは〜濱田です。
今日は、イグニッション様依頼のホイールのセンターキャップペイントです。
毎回おなじみの文字にカラーをペイントしていきます。
今回は、キャンディーブルーベースに文字をシルバーです。
agの文字だけですので他の部分はマスキングしておきます。
ペイント後文字まわりのシルバーを慎重に拭き取り磨いて完成です。
さすがイグニッション様ナイスカラーです。
いい物が出来ました。
からの〜凌(りく)君、晟(せい)君のコーナー!
先週は、久しぶりに阪神競馬場に行ってきました。
近くにあるのでなかなか行きませんが行ってみると大人は、もちろん子供も楽しめる場所でした。
凌君は、間近に走る馬に大興奮!お馬さんの歌を口ずさんでいました。(笑)
晟君は、最近財布大好き!
見つけると中身全部出して喜んでいます。直すのに大変です。
車の事で何かありましたら、アップルオートに相談してくださいね!
では、また来週〜〜!
2018.06.21
こんにちは!
渋川です!
6月18日の地震は大丈夫でしたか?
アップルオートは朝礼中にいきなり大きな揺れがありスタッフ全員かなり焦ってましたが、無事被害も無く過ごせました。
連絡を頂いた方、御心配をおかけ致しました。
さてさて今週は被害に遭われた方達を思うとスッキリとしない週間ですが頑張って行きましょう!
↓
久しぶりに暑い日になりましたがバリバリ仕事しています ♪
暑い日は水分補給を忘れずに!
あと、備えあれば憂いなし。
また地震がくるかもしれないので早めの対策を!
それではまた来週〜
2018.06.20
こんにちは!上木です!
今日はISUZU エルフのタイロッドエンドブーツ左右交換です。
タイロッドエンドの中はボールジョイントになっていてグリスが入っています。
タイロッドエンドブーツはその中にゴミや異物が入るのを防ぐのと、グリスの漏れ防止の役目をしていますが、このブーツが破れてしまうと異物が中に入りボールジョイントを痛めてしまい、最悪はジョイントが外れハンドル操作ができなくなってしまう恐れがあります。
もちろん破れてしまうと車検も通りませんので早速、交換していきます。
↑取り外したブーツです。
グリスが付いているので袋に入れて写真を撮ったので分かりにくいですが破れています。※次にブログに載せるときは分かりやすく撮るようにします。。。笑
↑新品のブーツ装着完了です。
ひび割れ程度なら大丈夫だと思っている方もいると思いますが、ひび割れが進行してグリス漏れやジョイントの損傷のリスクを考えると、早めに交換してあげることをお勧めします。
お車やバイクでお困りのことがありましたら何でもアップルオートまで☆