
2018.09.29
こんにちは〜濱田です。
またまた、台風接近中!
全国的に直撃コースらしいので、被害が出ないように防災をしっかり万全に!
今日は、ハイゼットの鈑金塗装の紹介です。
まずは、現状確認を!フロントバンパーと左ドアの下の方にスリキズと凹みを確認!
オーナー様の依頼によりこの周辺のみのタッチアップ修理を行います。
まずは、ドアの鈑金をしていきます。
ラインが崩れているので少し引き出しパテ整形しサフェーサーで仕上げ塗装ブースへ!
マスキングをしてもらいペイント!
完成です。きっちり直ってオーナー様も大喜び!
車両自体凄く綺麗でメンテナンスもバッチリ!
しかしもっと驚くべきは、走行距離もうすぐ32万キロ〜〜!いいもの見せて頂きました。
からの〜凌(りく)君、晟(せい)君のコーナー!
先週の日曜日は、3人で初めて行く公園に行ってきました。
スマホで近くの大きな公園で調べると伊丹にある笹原公園が出てきました!
早速車でGO!
凌君は、一人で走り回り大興奮!
晟君も、伝え歩きをしながら楽しんでいました。
また、新しい公園巡りをしたいと思います。
車の事で、何かありましたらアップルオートに相談して下さいね!
では、また来週〜!
2018.09.28
こんにちは、たかです。
続きです。
テールランプやバンパーを合わしながら、パテを削っていき、サフェーサーを吹きます。
↓
サフェーサーを研ぎ、塗装ブースで
ベース、クリアーを吹きます。
↓
後は充分乾かし、組み付けて磨いて完成です。
↓
↓
お車ことはアップルオートへ^_^。
2018.09.27
こんちは!
渋川です!
まだまだ続く台風被害での入庫のお車。
↓
いつもには無いぐらいルーフの鈑金、取り替え作業が重なっています。
よくお客様からの質問でルーフを交換すると全損ですよね?
と聞かれるのですが案外コストがかからない場合もあります。
ヘコミかたによっては鈑金作業で修復可能な場合もありますので是非是非お見積もりいたしますので御連絡下さいね!
また今週末に向けて台風24号が接近しているのでそれまでに台風対策をしていきましょー
それでは皆様また来週!
お車の事ならアップルオートまで!
宜しくお願い致します!
2018.09.26
こんにちわ!上木です!
今日はレクサスRX200Tのアンダーコートのご紹介。
アンダーコートとはサビを防ぐコート剤で、車体下のシャシーに散布し、シャシーの劣化を防ぎます。
シャシーは走行している間、泥水・塩水・雪・砂利などにさらされて傷つきやすく、塗装のはがれた部分からサビが出てしまいます。
サビが進行すると最悪の場合、穴が開くなど重大な被害の原因にも。。。
そこで見えないところもアンダーコートでコーティングです!
まずはシャシーについている汚れをスチームで綺麗にします。
綺麗にしたら水気をなくすためにエアブロー&自然乾燥させます。
充分に乾いたらコート剤を塗り残しのないように散布していきます。
あとはもう一度乾燥させれば作業終了です。
効果は状況にもよりますが約2年持続します。
愛車を大事に長く乗りたい!そんな方にはぴったりの作業です。
興味のある方は是非アップルオートまで☆
お車やバイクのことでお困りのことがあればなんでもアップルオートまで☆
2018.09.25
こんばんは、ケンジです。
久しぶりの2輪車キャブレーターオーバーホール。
しかし、今回は私所有のアキラ君がいつもバカにしているポンコツ号。上木くんが鼻で笑うCB.
放置しすぎでなかなか大変でした。
車両から取り外し4つに分解します。チョークバルブを外してシャフトを抜き取らないと分解出来ません。
ボルトのカシメを削り取らないとバルブは外れない。さあ大変。
時間に余裕がなかったのでどんどん進めます。
みごとに詰まっています。
新品のジェットへ交換。
完成。時間に追われ必死だったので途中工程画像もあまりありません。私のポンコツ号なのでかなり手抜きしてます。
途中で休日なのに上木君が鼻で笑いにわざわざ来てくれました(笑)
いつもポンコツとバカにするアキラ君は現れませんでした。休日は忙しいようです。
車両に組み付けとりあえず完成。
試運転を兼ねてツーリング。無事に帰還できました。
半分遊び編でした。
お車のことならアップルオートへ♪
2018.09.22
こんばんは。佐藤です。
続きです。パテで歪みを抜きサフェーサーを仕上げます。
↓↓
フロントドア・リアフェンダーを足付けし養生を済ませて塗装開始です!
↓↓
リアドアも足付けをしてから塗装しやすい様にセッティングします。
↓↓
乾燥後磨き・組み付けと慎重に進めていき完成です!
↓↓
何かお車でお困りがあればアップルオートへお気軽にご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
2018.09.21
こんばんは、アキラです。
前回の続き、ハイエースの加工です。
コーナーパネル、ボンネットが決まったので、次はそれに合わせたフロントバンパーの加工です。
ボンネットの内側へ入り込む形の立ち上がりを作ります。
まずグラスファイバーで作った板をボンネットに合わせて角度を固定します。
↓
固定した板に左右ヘッドライトなどの隙間が均等になるよう、奥行きになる壁も固定します。
↓
隙間などの間隔が均等で、どこにも干渉しない事を確認したら、グラスファイバーで完全にガチガチに固めてしまいます。
そしてパテでひずみをけしてサフェーサーで下地処理します。
↓
そして全塗装して完成です。
↓
かなり迫力のある顔に仕上がりました!
お客様には長らくお待たせしてしまいましたが、完成した姿を見たらとても喜んでいただけました!
アキラでした!
また次回!
2018.09.20
こんにちは〜〜濱田です。
今日は、BMW7シリーズ(G12)のエアロ取付の紹介です。
まずは、ノーマルの状態です。
現行型は、やっと最近ちらほらと見だしたぐらいですがその車両をいつもお世話になっていますワイズワン様の依頼でカスタムしていきます。
しっかりフィッティング調整と下処理を行いペイントして取付していきます。
フロントとには、LEDデイライト!リアには、バックフォグ!の配線をしてもらい完成です。
各所にグロスブラックで塗り分けをしてよりスポーティーに仕上がりました。
変化は、一目瞭然!必見ですね!
からの〜凌(りく)君、晟(せい)君のコーナー!
先週の連休は、今年オープンした新名神の宝塚北インターチェンジに行ってきました。
とても綺麗で、たくさんの店舗がありました。
そんな中、クルマのイベントをしていて凌君大興奮で車に乗り込んでいました。
暑かったけど楽しい時間を過ごしました。
車の事で、何かありましたらアップルオートに相談して下さいね。
では、また来週〜!
2018.09.19
こんにちは、たかです。
今回はトヨタ プリウスのリアフェンダーの鈑金塗装です。
↓
リアフェンダー、バンパー、テールランプが損傷しています。
↓
テールランプと、バンパーを外し
鈑金をしていきます。
↓
塗膜を削り、スタッドで引っ張っていき、新品のテールランプとバンパーを
脱着しながら引っ張ったり、叩いて直していきます。
↓
続きはまた来週!
お車のことはアップルオートへ^_^。
2018.09.18
こんちは!
渋川です!
今日は久しぶりに物損事故の鈑金をご紹介します。
↓
可哀想に左前当たりです。
フロントバンパー、ヘッドライト、フロントフェンダーの交換は必要ですが、各パーツをバラしていくと…
↓
骨格部分にまで損傷がある事故…
修正機で粗引き後、骨格も交換になります。
修理期間は約一ヶ月程かかりましたが塗装作業も終わり無事に完成しました。
↓
まだまだ台風の影響で少し納期が遅れているお客様も多数ですが一台一台丁寧に仕上げていきますので宜しくお願い致します!
それでは今週も始まりましたが元気いっぱいで頑張ります!