
2018.10.31
こんちは!
渋川です!
まだまだ台風の影響で…
作業をお待ちのお客様、申し訳ございません!
スタッフ皆で作業を進めています♪
早くも御依頼内容の打ち合わせで年内に間に合いますかとのご相談。
よくよく考えると今年もあと2ヶ月なんですねぇ〜
慌ただしくなりそうです。
明日から11月!
年末に向けて頑張るぞー!
それでは皆さんまた来週〜
引き続きアップルオートをよろしくお願いしますー!
2018.10.30
こんにちは!上木です。
整備班はおかげさまで大忙し。
日産 K13型 マーチのウインドウ開閉不調。
マスタースイッチとレギュレーターモーターの交換。
BMW 435iは12ヶ月点検。
厳つくてカッコいい!笑
スズキ MH21S型 ワゴンRはベルト鳴きでご入庫。
ベルトが劣化していました。
このハイゼットはアイドリング&加速不調。
プラグとイグニッションコイル交換です。
ベンツ E350は車検&24か月点検。
オイル交換やブレーキフルード、フィルターなどの消耗品を交換、また安心して乗れます。
まだまだ作業の車はたくさんありますが一台一台丁重に作業していきますよ!
お車やバイクでお困りの事がありましたら何でもアップルオートまで☆
2018.10.29
こんばんは、ケンジです。
バッテリー上がり修理のご紹介。
こちらのランエボ、バッテリーがすぐに上がってしまうとのご依頼。
まずは最近何かパーツを取り付けた等問診から。
オーディオ関係を少し触ったということ。その他特になし。
暗電流の測定!測定値高すぎ!
これではすぐにバッテリー上がりますね。
悪さしているパーツを探します。
ドラレコのコントロールスイッチ。ドアロックして待機状態で数分待ってみましたがいつまで経ってもランプが消えません。
こいつの仕業のようです。
ドラレコをリセットして再度暗電流測定。規定値の範囲になりました。
ドラレコが誤動作してフリーズしていたようです。
その後何度かテストしてみましたが今のところ再発しません。
とりあえず様子をみて頂きます。
お車のことならアップルオートへ♪
2018.10.27
こんばんは。佐藤です。
今回は、ホンダNスラッシュのルーフパネルの張り替え作業です。
写真では分かりにくいですが、かなりの損傷です!
↓↓
内張り・ヘッドライニングと取り外していくと骨まで折れ曲がっています。
↓↓
こちらが新品パネルです。損傷していた骨も付属されていました。
↓↓
続きは、また来週~!
何かお車でお困りがあればアップルオートへお気軽にご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
2018.10.26
こんばんは!アキラです。
朝晩がめっきり寒くなりました。
通勤にはジャンパーが必要ですね。
さてお仕事のご紹介です。
BMW F20、左フロント周りの損傷です。
↓
バンパーを取り外すと内部の骨組みも曲がっています。
↓
内部サポート類交換、ヘッドライト交換、バンパー交換となります。
新品バンパーとそれに付属する部品をブースにて塗装します。
↓
乾燥したら元通り組み付けて磨いて完成です。
↓
ピカピカに元通り直りました!
明日は短足上木のよく行く居酒屋でハロウィンパーティーがあるらしいので、行ってまいります。
仮装はサザエさんのキャラクターでやるらしいのですが、私には選択権なく波平さん確定です。
ではまた次回!
アキラでした!
2018.10.25
こんにちは〜〜濱田です。
今日は、BMW(G31)のマフラー交換の紹介です。
今回装着するマフラーは、いつもお世話になっていますアーキュレー製マフラーです。
まずは、ジャッキアップをして指定の位置でカットをします。
そのあとは、パーツを組み合わせてマフラーエンドの出位置を調整して完成です。
チタンのマフラーエンドがスポーティーさを演出!
サウンドも、心地よくいい感じになりました。
オーナー様も、大満足されていました。
からの〜凌(りく)君、晟(せい)君のコーナー!
先週は、万博公園に行ってきました。
いい天気で凌君は、はじめての自転車に挑戦!
色々自転車がある中でこの一台だけで制限時間を使いきっていました。
この一途な性格誰に似たのか?(笑)
二人とも、よく遊びよく食べて楽しそうにしていました。
車の事で何かありましたら、アップルオートに相談して下さいね。
では、また来週!!!
2018.10.24
こんにちは、たかです。
今回は、BMW F20のドアの鈑金塗装です。
左リアドアに傷があります。
↓
研磨して、サフェーサーを吹きます。
↓
サフェーサーを研ぎ、塗装ブースで紙を貼ります。
↓
脱脂してから、ベース、クリアーを塗装します。
↓
後は、充分乾かし、組み付けて磨いて完成です。
↓
お車のことはアップルオートへ^_^。
2018.10.23
こんちは!
渋川です!
今日は久しぶりに鈑金塗装の紹介です ♪
BMW F01 LCI 7シリーズ!
写真ではなんとも分かりにくいのですが右クォーターパネルとリアバンパーに損傷ありです。
リアバンパーは横から透かして見ると若干の歪みが…
素材がウレタンなので交換となりました。
クォーターパネルにもヘコミが有り。
クォーターパネルは交換してしまうと事故歴がついてしまうのでコツコツ丁寧に鈑金しました。
クォーターパネルの損傷だけで前のピラーまで塗装しないといけません…
中々手間がかかります。
組み付け、磨き作業をしてフィニッシュ!
完璧に仕上がりました ♪
鈑金塗装はアップルオートまで!
今後ともよろしくお願いします!
2018.10.22
こんにちは!上木です!
今日はポルシェ カイエンのプロペラシャフトのオーバーホールの作業です。
プロペラシャフトからの異音でご入庫されました。
過去のブログで師匠ケンジさんが何度かアップしていますが、これがなかなか大変な作業です。
外すネジには全てマーキングをして、位置がずれないようにします。
取り外したプロペラシャフトを分解する為、切断機等を駆使して進めていきます。
あとは圧入機をつかってセンターベアリングを入れてブーツを交換すれば完成。
無事にオーバーホールが終わり、異音も無くなりました。
お車やバイクでお困りの事があれば何でもアップルオートまで☆
2018.10.20
こんばんは、ケンジです。
あまり調整することの無くなった点火タイミングの点検、調整。
OBDⅡ以前のトヨタ車。点検、調整モードにするためにダイアグコネクターを短絡させます。
クランクプーリーのマーク位置で点検、調整。ほとんどこの作業する車両はなくなりました。
お車のことならアップルオートヘ♪
いつの間にか2Fの工場が昭和に逆戻りしているような感じが。