
2018.11.30
こんばんは!アキラです。
明日から12月、すぐに正月がやってきます。
月日が経つのが本当に早く感じます。
さて、お仕事のご紹介です。
日産デイズ、リアゲート、リアバンパーの損傷です。
↓
ガラスが割れなくて良かったと思うほど、激しくヘコんでます。
リアゲート、リアバンパーの新品交換となります。
新品リアバンパーは塗装済みですので、塗装はリアゲートのみです。
↓
塗装が乾燥すれば、あとは組み付けて磨いて完成です。
↓
何事も無かったように元どおりです。
年内に修理をお考えの方は早めにアップルオートにご相談くださいませ!
アキラでした!
また次回!
2018.11.29
こんにちは〜〜濱田です。
今日は、私がいつも行なっている仕事の紹介です。
まずは、この塗料のミキシングマシーンのスイッチをオン!
それから車両の色番号の確認!
メルセデスベンツは、この744が色番号です。
すぐにデータを取り出して作成!
調色開始!
修正したパネルの隣接面で合わせていきます。
これを繰り返して毎日平均3〜4台合わしていきます。
たまには、このようにデータのない色の依頼も!
毎日行なっていますが、本当に難しい作業だと思います。
より早くより確実にをモットーに日々修行しています。
色の事で何かありましたら濱田まで相談して下さいね!お待ちしております。
からの凌(りく)君、晟(せい)君のコーナー!
先週から濱田家は、バタバタしておりました。
次男晟君が、手の怪我で菌が入り入院しました。
まさかの事で驚きましたが、本人はいたって元気!
しかし手足口病も発症していた為完全隔離で病室以外出ることが出来ずに大暴れしていました!(笑)
そんなこんなで今では退院して通常生活に戻りホッとしております。
車の事で、何かありましたらアップルオートに相談してくださいね!
では、また来週〜〜!
2018.11.28
こんにちは、たかです。
今回は、A-REALのエアロの取り付けです。
BMW F30の純正前後バンパー、
サイドステップを外します。
↓
エアロを仮合わせをして、研磨してサフェーサーを吹きます。
↓
サフェーサーを研ぎ、塗装ブースにセッティングします。
↓
続きはまた来週です。
お車のことはアップルオートへ^_^
2018.11.27
こんちは!
渋川です!
お正月まで約1ヶ月 ♪
年末が近づいてきましたね〜
アップルオートは今日もフル回転で作業をしています!
↓
入庫台数が多いのと毎年恒例の年末ラッシュに向けて早い段階で僕もお手伝い ♪
まだまだ現役ですよー
年内に鈑金や修理などまだまだ間に合いますので作業依頼連絡おまちしておりまーす!
それでは皆さんまた来週〜
アップルオートをよろしくお願いします!
2018.11.26
こんにちわ!
上木です!
今日はハイゼット クラッチ滑りの修理です。
車体を上げてミッションを外します。
↓そして取り外したクラッチ盤。
摩耗してしまい山が無くなっています。
そして新品がこちら↓
見比べると一目瞭然!
あとは組み上げて、クラッチの調整をすれば完成です。
最近はマニュアルの車が少なくなってきたので貴重な作業でした。
お車やバイクでお困りの事があれば何でもアップルオートまで☆
2018.11.24
こんばんは、ケンジです。
マツダタイタンのマフラー交換ご紹介。
走行中 ブシュー と音がするので修理してほしいとのご依頼。
マフラーが破損して排気もれをおこしています。
毎日シビアコンディションで働いている車のようで破損している前後のマフラーも泥だらけ。
こういった状況のお車のボルト類はまず再使用はできません。
外そうとすればボルトは折れたりナットはズルズルの状態になります。
予想通りの展開へ
あの手、この手を使いひたすら頑張ります。
心が折れない様ひたすら作業。
ボキボキのズルズルです。サービスマニュアル通りに進むわけがありませんし作業指数通りの時間に
出来あがりません。(グチってしまいました。整備士あるあるなので聞き流して下さい)
パーツに貼ってあるラベルですが、OEM車両が多くなってきてこんな感じで下からもう1枚ラベルが出てきます。
仕事で使われているお車なので出来る限り早く返却できるよう確実、敏速に。
無事完成。お車のことならアップルオートへ♪
2018.11.22
こんばんは。佐藤です。
今回は、ニッサンセレナのリア廻りの作業です!
写真では分かりにくいですが。リアゲート・リアバンパーとかなりの損傷です。
リアゲート・リアバンパーは新品部品に交換です。
↓↓
リアゲート・リアバンパーと取り外してみるとバックパネルまで潰れてしまっています。
バックパネルも新品パネルに交換です!
↓↓
寸法図を見ながらバックパネルを引き出していきます。
寸法が出たところで潰れてしまったパネルを取り外していきます。
↓↓
続きは、また来週~!
何かお車でお困りがあればアップルオートへお気軽にご相談ください。
スタッフ一同お待ちしております。
2018.11.21
とても冷え込んできました。
乾燥でささくれが、さけるチーズのようです。
こんばんは!アキラです。
さてお仕事のご紹介です。
日産ノート、左のフロントフェンダーがベッコリへこんでしまいました。
↓
もう新品に交換です。
まずフェンダーを外し、新品パーツを借り組みします。
↓
問題ない事を確認したら、塗装します。
隣接するドアもボカシ塗装します。
↓
塗装か完全に乾燥したら、あとは元どおり組み付けて磨いて完成です!
↓
修理方法などもお気軽にご相談くださいませ!
今年も残すところ一月ちょっと、年内に修理をお考えの方はお早めにお尋ね下さい!
アキラでした!
また次回!
2018.11.20
こんにちは〜〜濱田です。
今日は、日産スカイラインGTRのトランクスポイラー再ペイントの紹介です。
経年劣化によりクリア層が剥がれてこのような状態です。
まずは、トランクスポイラーを取り外していきます。
それから、剥がれているクリア層をしっかりと研磨してサフェーサーを拭き下処理をします。
あとは、足付けをしっかり行いペイントしやすいようにセッティング!
たかさんにペイントしてもらい組み付けをして完成です。
トランクスポイラー完全復活です。
クリア剥がれは、お早めに直すことをオススメします。
からの〜〜凌(りく)君、晟(せい)君のコーナー!
本当に子供の成長は、早い!
凌君もちょっと前までは、出来なかった遊具遊びも出来るようになっていました。
晟君も、保育園のトイレに自分で座りこの表情です。
しっかりトイレも出来たそうです。
車の事で、何かありましたらアップルオートに相談して下さいね!
では、また来週〜〜!
2018.11.19
こんにちは、たかです。
今回は塗装ハゲの紹介です。
ベンツのボンネットのクリアーが見るも無惨に剥がれています。
↓
エンブレムや、グリルなど外し
ダブルアクションで120#〜240#のペーパーで研磨し劣化した塗膜を剥がし
サフェーサーを吹きます。
↓
サフェーサーを研ぐ時ににわかりやすく、ドライガイドコートを使います。
↓
サフェーサーを研いだら掃除して紙を貼ります。
↓
ベース、クリアーを塗装します。
↓
後は、充分乾かし、磨いて組み付けして完成です。
↓
綺麗に仕上がりました。
お車のことはアップルオートへ^_^♪